top of page
432.png

​正月のご案内

432.png

​癸卯年

​ お神札・お守り・縁起物 

12月10日(土)より正月授与品(お守り・破魔矢等の縁起物)の授与を開始します。

​お神札は12月1日より授与しております。

​授与時間: 午前9時~午後4時まで

​ 初詣に関して 

◇新型コロナウイルス感染症対策(マスクの着用・手指消毒・大声での会話など)にご協力下さい。

◇本年は昨年同様、コロナ対策として元旦午前3時から午前5時まで閉門させて頂きます。

開門・閉門時間(三が日)

 元旦        午前0時~午前3時 

            午前5時~午後6時頃

  2日         午前7時~午後6時頃

  3日         午前8時~午後5時頃

※富くじ・福鈴(数量限定)をお分かちしております。

​ どんど焼き(古神札焼納祭) 

令和5年1月7日(土) 

午前8時より午後3時頃まで(浄火時間) ※天候等により変更あり

甘酒も用意しておりますので、どうぞご家族様でお越しください。 ※状況により中止の可能性あり

​尚、古いお神札やお守りは年中お預かりしております。

​どんど焼きとは

どんど焼き(左義長・どんどん焼きともいう)は小正月(1月15日)に行われるのが一般的ですが、小樽では古くより7日に行うのが慣例です。

正月に飾った門松や注連飾り、また1年間お見守りいただいた御札や御守を神聖な火でお焚き上げ致します。浄火によって穢れを祓い、無病息災・五穀豊穣・子孫繁栄など御利益を授かりましょう。

お納め出来ないもの

人形類・仏具・写真・みかん・衣類・鏡餅・不燃物・雑貨品など神社以外でお受けになったもの全般

​ 新年祈祷に関して 

令和5年のはじまりを神聖な場でお祓いし、良い年となるよう祈念しましょう!!

ご家族様、会社団体様、ご予約はお早目にお願い致します。

※4日以降の受付になります。また、日時によってはお受けできない場合もございますのでご了承​下さい。

コロナ対策の為、基本1組ずつご祈祷致しますので安心してお受けになれます。

申し込み方法

 ①電話(0134-22-8230)にて申し込み下さい

 ②ネットで申し込み下さい

​ ③FAXにて申し込み下さい(専用フォームダウンロード下さい)

​ 「富くじ」に関して 

毎年、三が日にご参拝頂いた方に「富くじ」を配布しております。 ※枚数に限りがございます

当選番号発表

 1月7日どんど焼きの日に本殿前にて発表致します。 ※ホームページまたSNSでも発表します

当選賞品

 一、初穂(お米)  10kg  5名

 一、初穂(お米)   5kg  5名

 一、御神酒          10名

​ ※賞品の郵送はしておりません。直接神社でお受け取り願います。
 

 

​ 正月特別御朱印 

授与期間  令和5年1月1日(日)より (枚数限定につき無くなり次第終了)

御朱印料  800円

特   徴  見開き御朱印 ・ 書置きのみ    ​

IMG_3636.jpeg

​ 節分祭並厄除祈願祭 

令和5年節分祭並厄除祈願祭は3日間7部制に分散して行う予定でおります。

​コロナ対策として基本予約制としますので早めに申し込み下さい。

日  程 

​​             1月29日【日】 午前11時 ・ 午後6時

​​             2月 3日【金】 午前11時 ・ 午後2時 ・ 午後6時

1月28日【土】 午前11時 ・ 午後6時

上記内容は今後の情勢により、変更になる場合がございます。

bottom of page