top of page
c63eef03043e97c3c9593010752c0d36.png
9215.png

​令和5年

​節分祭 並 厄除祈願祭に関して​

9215.png
c63eef03043e97c3c9593010752c0d36.png
プレゼンテーション1.png

 潮見ヶ岡神社節分祭 並 厄除祈願祭の特徴 

​当潮見ヶ岡神社節分祭並厄除祈願祭は古くより、厄年の方だけでなくご家族様の1年の厄落としとご健勝を祈願しております。

特徴1:【大判振る舞いの豆撒き】 豆撒きでは福豆のみならず、福餅・落花生など大判振る舞いします

特徴2:【家内安全祈願も】 厄年でなくても、ご家族の一年の健康を祈願しております。                               

特徴3:【撤下品の充実】 祈祷後にお渡しするお下がりは御札・御守・福豆・御神菓・御神酒と充実しております。

※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容変更(豆撒きのみ等)する場合がございますのでご了承下さい。

 日程に関して 

IMG_0251
IMG_0168
IMG_0345

本年も昨年同様に、新型コロナウイルス感染症防止の観点より、下記の通り、3日間7部制に分散しての日程となります。

 

①令和5年1月28日(土)  午前11時​ ・ 午後6時

②令和5年1月29日(日)  午前11時 ・ 午後6時

③令和5年2月 3日(金)   午前11時 ・ 午後2時 ・ 午後6時

​又、当日の受付けも可能です。

​※上記以外の日程でも厄祓いは承っております。(要予約)

※上記日程は豆まき等行う日程となりますが、新型コロナウイルス感染症の影響に

​よって変更となる場合がございますのでご了承下さい。

初穂料(祈祷料)  5,000円

授与品(撤下品)  御札・御守・福豆・御神菓・御神酒・福餅

※参列しない場合は授与品のみをお渡し致します。

 申込方法 

申込方法は3種類ございますので、ご自身に適した方法で申込み下さい。

ネットでの申込み     ​ネットでの申込は終了しました。上記以外での厄払い申込は下記フォームより。

FAXでの申込み     下記専用フォームをダウンロードし、必要事項記入の上、FAXにて申込み下さい。

 

直接来社での申込み  午前9時より午後4時半まで受け付けておりますのでご来社下さい。 

当日申込み        祷15分前までに受付をお済ませ下さい。

​尚、新型コロナウイルス感染症防止の観点より、出来る限り事前にご予約頂きますようご協力をお願い致します。

※新型コロナウイルス感染症対策として、参列希望制となります。参列希望されない方はお祓い済みの授与品をお渡し致します。

 お支払い方法 

お支払い方法は3種類ございますので、ご自身に適した方法で初穂料(祈祷料)お納め下さい。

当日のお納め               

来社でのお納め(事前納め)      

 

現金書留でのお納め(事前納め)  

​Q&A

​Q    コロナ感染が怖いので当日参列はしたくない

A 当日参列されない方は受付にて授与品(御札・御守り・福豆・御神酒・御神菓)をお渡し致します。厄祓いの御祈願は責任を持ってしっかりと神様へご奏上しておきますのでご安心下さい。

Q 感染対策はしていますか

A 参列者みなさまへマスク着用と消毒液使用、また会話を控えていただくようお願いを致します。

Q ご家族の名前を奏上してくれると聞きましたが、何名までとか決まりはありますか

A 縛りはありません。一家にお住みの方々のお名前をお書き下さい。しかし、一家族に厄年が数名いる場合、対象者においては個々でお受け下さい。

Q お守りは家族分頂けるのでしょうか

A 一祈願(5,000)で1体となります。一家に数名の厄年対象の方がいる場合は個々でお受け下さい。

bottom of page